G1クライマックスにエントリーされず、G1期間中はノーコメントを貫き通した鈴木みのるが、G1決勝が行われた8月12日に現IWGPヘビー級王座のオカダ・カズチカを破り、IWGPヘビー級へのタイトル挑戦をアピールし、挑戦が決まりました。
ラ・ミスティカからスリーパー、そしてゴッチ式パイルドライバーで完全勝利でしたね。その後マイクアピールもあり翌日に新日本プロレスイギリス大会でIWGPヘビー級選手権試合が組まれました。
そしてイギリス開催は鈴木みのるに圧倒的有利です。これはIWGPヘビーのタイトルが移動し、最年長王者&令和初の王座交代が起きるかもしれません。
鈴木みのるがIWGPヘビー級王者になる予感しかしない3つの理由
鈴木みのるがチャンピオンになる理由その①疲れていない
8月12日のバックステージでの鈴木みのるのコメントです。
鈴木「ここで改めて言わせてもらおう。何を俺を抜きで最強とか名乗ってるんだこの野郎!おい、最強とはな、俺のことだ。プロレス王の名前だ。何俺の居ないところで最強とか名乗っちゃってんの。見たか。見ればわかるだろう?そうだ、この日をずーーーっと待っていたんだ、一ヶ月間。そう、後ろで。じーっとしながら。そう、今日この日、このカードが組まれるように、してやったんだ。
オイ、新日本、今度は逃げるなよ。誤魔化すなよ。もみ消すな。オカダ、『IWGP』を賭けろ。そして俺に差し出せ。それ困るよな。こんな、予定調和を端からどんどんどんどんぶち壊す奴いたら困るもんな。そうだろ新日本プロレス、の方々。おい、てめえ等が作ろうとしたその偽りの、偽物の最強の世界。俺が全てぶち壊す、ぶち壊す。まあでも、おかげで1ヶ月間良いトレーニングができた。こんなに屈辱的になあ、悔しさにまみれた1ヶ月はなかった。夜も寝れないぐらい悔しかった。おかげでよ、何度も何度も強くなったぞ。お、もしかしてそういう事か?俺が強くなるために時間をくれたのか?リーグ戦が終わり、気が抜けて、体力ももう残り少ない、この日、たったこの日、たった1日、この日をはなから狙ってた。そうあとはどうカードを組ますか、その1点だけだった。新日本プロレス面白いなお前らな、俺の思う通りに踊ってくれちゃって。さあ逃げんなよ逃げんなよ今度こそ逃げんなよ。IWGPのベルトはなあのベルトができた時から俺のものだ……」新日本プロレスサイトより
鈴木みのるのコメントにもあるように、1カ月間いいトレーニングができたみたいです。

アメリカの開幕戦以外は全戦試合をしていますが、G1に不出場だったためタッグマッチばかりですし、G1に出場するよりは疲労も溜まっていないのではないでしょう。
逆にオカダはIWGPチャンピオンとして狙われる立場でした。IWGPチャンピオンから勝利すればタイトルマッチも組んでもらいやすいですから、みんな本気で勝ちに来ていたんだと思います。それを1カ月以上続けるとなると、肉体的にも精神的にも疲労困憊になっているでしょう。
タイトルマッチは31日で2週間以上の休みはありますが、疲労度を比べれば鈴木みのるに分があるでしょう。
鈴木みのるがチャンピオンになる理由その②前哨戦がない
今回のシリーズはイギリスでのワンマッチの為、前哨戦が組まれていません。ぶっつけ本番でのタイトルマッチになります。
これは圧倒的に鈴木みのる有利ではないでしょうか?前述した通り鈴木みのるは「いい練習ができた」と言っているわけです。G1最終戦で魅せたラ・ミスティカだけではない他の何かを用意しているかもしれません。
プロレスラーが”一番効く技”のひとつとして、「自分が知らない技」があります。どういう風に動けばダメージを抑えられるのか?受け身はどこでとればいいのか?というのが所見の技ではつかみにくいです。
ラ・ミスティカはオカダに見せてしまいましたが、もっと他の技や動きを繰り出してくると初見の動きになるオカダは不利になりますね。
鈴木みのるがチャンピオンになる理由その③イギリスは鈴木みのる人気が高い
新日本プロレスは今や世界コンテンツとなり、海外にも多くのファンを抱えています。海外ファンが増えてきたことによって新日本プロレスの海外進出数が年々増えてきています。
そして海外では鈴木みのるの人気がとにかくすごいです。海外の試合でも「風になれ」で入場するのですが、リングインするときは「KA・ZE・NI・NA・RE~」の大合唱です。
KAZE NI NARE!! #HighStakes2018 pic.twitter.com/85VhsfPXw8
— LARIATOOOO!! (@MrLARIATO) January 20, 2018
マディソン・スクエアでも風になれの大合唱が起こり、現地にいたタレントのはちみつ次郎さんは「スキヤキソングを超えたかもしれない」と言うほどの人気っぷり。
鈴木みのるは過去に、今現在ザック・セイバージュニアが保有する”ブリティッシュヘビー級王座”や”ブリティッシュタッグ王座”にも輝いています。
取ったぜ〜ブリティッシュタッグタイトル! pic.twitter.com/XKIv3zzVm1
— 鈴木みのる (@suzuki_D_minoru) January 21, 2018
ザック・セイバージュニアはイギリスの団体RPWのエース格ですし、シングルとタッグ両王座に戴冠したことのある鈴木みのるはイギリスで人気絶頂であることは間違いありません。
現地のファンはIWGPヘビーのタイトル移動を願っている気がします。
鈴木みのるがIWGPヘビーに戴冠すれば最年長記録更新
現在鈴木みのるは51歳です。今までの最年長記録は引退した天龍源一郎の49歳10ヵ月です。もしタイトルを奪取すれば50代での戴冠は史上初になります。
鈴木みのるがオカダ・カズチカに劣る点は「年齢」ぐらいのものではないでしょうか?ただ「年齢」という壁を乗り越えるのは「経験」になるので、長期戦になれば体力で勝るオカダ有利ですが、果たしてどうなるかは見ものですね。
